課題の説明
基礎英文問題精構12課題(文字数: 154文字)
よい社会人となるために学ばなければならないことは、たとえきっと隣人の多くを好きになることができず、そのある人たちとはとうてい一つ屋根の下に住むことができないほど違っていても、だからと言って、その人たちを傷つける、いやその人たちに失礼な態度をとる権利さえも、少しも与えられることにはならないということである。
答案(単語数: 285文字 55語)
添削後チェック入り:
What you should learn to be a good working person(A), even if you can't love most of your neighbors and there is (B)seriously difference between you and them (C_)not to live with(_C) under the same roof, you aren't given a few (D)reason that you (E_)get even(_E) rights to harm them or (F_)impolite behave(_F) to them.
添削前:test.
ginger check:red
添削結果(添削依頼先:フルーツフルイングリッシュ日記添削)
What you should learn to be a good working person(A)is that even if you can't love most of your neighbors and there is (B)a serious difference between you and them (C_)that makes it impossible to live(_C) under the same roof, you aren't given a few (D)reasons that you (E_)don't even get(_E) rights to harm them or (F_)impolitely behave against(_F) them.今後の課題,添削ダイジェスト
今回は副詞、形容詞の使い分けミスが目立った結果となった
(A)is that...is thatをいれてthat節にしました。
主語:What you should learn to be a good working person
動詞:is
補語:that以下 という構造です。
(B)「大きな違い」
a serious difference
seriouslyは副詞ですが、副詞は動詞を修飾するものです。
ここでは名詞を修飾するので形容詞を使います。
(C)「同じ屋根の下で暮らすことを不可能にする」
という意味で、
that makes it impossible to live under the same roof
と表現しました。
(D)a fewがついているので複数形にします。
(E)~する権利さえも与えられない
否定notを入れる必要がありますね。
また、evenをいれる位置は、notのあとです。
not even「~さえも~ない」
I don't even know your name.
あなたの名前さえもしらない。
I don't even have a boyfriend.
私は恋人さえいない。
(F)behaveという動詞を修飾するのは副詞impolitelyです。
「~に対して」againstをつかうのが自然です。
英語ライティングを頑張ってる方がたのブログです。
ご参考にどうぞ~

英作文を学習するにあたって使用したテキスト類まとめ
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿