課題の説明
基礎英文問題精構19課題(文字数: 209文字)
たとえどんなことであれ、自分がすることを精一杯うまくしようとすることは、立派な心掛けである。これは誰でもが持たなければならない心掛けである。たとえ運動場においても、上手に競技し、うまくボールを投げたり補ったりし、自分が果たさなければならないどんな役割でもりっぱに果たそうとする心掛けを持たなければならない。競技をするときに不注意でいい加減な少年は、どんなことをしても、たぶん大したことを成し遂げることはできないだろう。
答案(単語数: 395文字 69語)
It is good for you to pay attention to (A) do your best (B) whatever you do. Everyone should keep it (C) in mind. Even if you are in (D) an athletic field, you must accomplish your best (E) in sports, catching or releasing balls, playing parts whichever you should do. If you don't pay (F) a lot of attention to everything (G) or do your best when you play a game, you won't (H) be able to accomplish much in everything.
添削結果(添削依頼先:フルーツフルイングリッシュ日記添削)
(A)to不定詞
toのうしろは原形の動詞のみを使います。
(B)省略
ここにtoは不要と思います。
(C)言いかえ
should rememberと動詞で使うか、あるいはすでに動詞でkeepを使われているので keep~ in mindとしても同じ「肝に銘じる」意味になります。
(D)冠詞
ここは冠詞が必要で、限定する趣旨ではないので a / anですね。
(E)言いかえ
場所が「運動場」とあるだけで、まだ何も条件がないため幅広く「スポーツで」とされるといいと思います。
(F)補足
同じ表現がすでにあるので、少し足すと変化をつけることができます。notがあるので「しっかり気を配らない場合は」という意味になります。
(G)省略
「あるいはベストをつくさないなら」と前半からの続きとして、you don'tは共有している形にされるといいと思います。
(H)言いかえ
仮定の条件下における推測なので、「~できないでしょう」と可能を加えるといいと思います。in everythingで「何事においても」という意味になるので状況に合うと思います。
今後の課題,添削ダイジェスト
英語ライティングを頑張ってる方がたのブログです。
ご参考にどうぞ~

英作文を学習するにあたって使用したテキスト類まとめ
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿