- 課題の説明
平成23年 2011年 京大 [ 前期 ]
課題(文字数: 文字)
人と話していて、音楽でも映画でも何でもいいが、何かが好きだと打ち明けると、たいていは
すぐさま、ではいちばんのお気に入りは何か、ときかれることになる。この問いは、真剣に答えようとすれば、かなり悩ましいものになりうる。いやしくも映画なり音楽なりの愛好家である以上、お気に入りの候補など相当数あるはずであり、その中から一つをとるには、残りのすべてを捨てねばならない。
答案(単語数: 428文字 82単語)
As soon as you talk about your favorite things which is about musics and movies with someone, it is often comes to be asked which is the best one. If you answer this question sincerely, it is difficult for you to
ginger check:red
答案作成にあたって調べたこと,添削後チェックしたいこと
ask:
誠実に:sincerely
添削結果(添削依頼先:フルーツフルイングリッシュ日記添削)
(A) When you talk about your favorite (B) music or movie with someone, (C) you'll most likely be asked (D) what is the best one. If you answer (E) the question (F) seriously, it (G) will be difficult for you to (H) choose the one. (I) If it were me, I am a movie and music lover, (J) there are a lot of things can be picked as the best one. If you have to choose the one, (K) it means that you have to decide less valuable ones among your favorite things. |
今後の課題
- be likely to~:~しそう
- (D)関係代名詞:不特定多数の中から一つ選択するのならwhatがいいと思います。→関係代名詞あたり復習しないとやばい…言われてることは分かるけどでてこない。これは関係代名詞ナビブックで勉強する。
- (G)時制:「もし聞かれて答えるなら」と、仮定の印象なので未来形にされるといいと思います。→if文を使う分の中でwill…時制の話が全然分からん…何かで勉強しよう
- (K)は先生の文章がとてもきれいにまとまって文意もとっているように思えた。
0 件のコメント:
コメントを投稿