京大2015 前期
課題(文字数: 150文字)
世界には文字を持たない言語がたくさんあるらしい。
すれば、さぞ不便なことだろうと思ってしまいがちだ。しかし、
基本的な働きに変わりはない。
とんでもない思い上がりだろう。
答案(単語数: 語)
There are many countries in the world which doesn’t have characters. Because Japanese people uses characters every day, in our standpoint, we think they should be in trouble with living. However, if there is characters or not, each languages basically
答案作成にあたって調べたこと
- 文字:character
- とんでもないおもいあがり:誇りに思いすぎている too proud
- 優れている:be superior to
There are many languages in the world which don't have characters.
Because Japanese people use characters every day, from(またはin) our standpoint, we think they should be in trouble with living.
However, whether there are characters or not, each language basically has the same function(またはability).
We are too proud, if we think languages with characters are superior to languages without characters.
今後の課題
- 世界には文字を持たない言語が沢山あるらしい:I heard that there are many languages in the world which don't have characters.*doesn't ではないことに注意
- 日本人は文字を使う:Japanese people use characters. *日本人が複数扱いなので3単元にすること
- 私たちからの立場:from our stand point *inよりfrom が一般的とのこと
- 前半の節と後半の節でできる限り主語を変えない''
- ~よりすぐれている:be superior to
感想
添削結果のpdfフォーマットはidiyのほうが見やすい。自分の文と訂正文が一文ずつ比較しやすいように上下に書かれているので良かった。
例文や言いかえのレパートリーも解説の中でふんだんに使われ、勉強になることが多かった。
ただ今回はpoint支払いなので60文字の添削に90ポイント使用することとなりフルーツフルイングリッシュの日記添削よりは割高かな。
解説が沢山あっても私は全部覚えきらないので、最低限の添削してくれるフルーツフルイングリッシュのほうがいいかも?
0 件のコメント:
コメントを投稿