2018年1月23日火曜日

英語構文100 be supposed to

課題の説明

英語構文100 be supposed to を使った自由英作

答案

添削後チェック入り:93語

I (A_)have been(_A) supposed to take care of my son (B_)for 9;00 am to 2;00 PM(_B) today. I am supposed not only to play with my son, but also to have my son do his homework during (C)at that time. However(D) I was so sleepy that couldn't support my son to do so. Therefore, I decided to take a nap first. After a nap, I refreshed and become energetic, so I am spending (E)happy active playing time with my son now. Of course(F) his homework was finished.
ginger check:red

添削結果(添削依頼先:フルーツフルイングリッシュ日記添削)

I (A_)was(_A) supposed to take care of my son (B_)from 9:00 AM to 2:00 PM(_B) today. I am supposed not only to play with my son, but also to have my son do his homework during (C)that time. However(D), I was so sleepy that couldn't support my son to do so. Therefore, I decided to take a nap first. After a nap, I refreshed and become energetic, so I am spending (E)a happy active playing time with my son now. Of course(F) , his homework was finished.

今後の課題,添削ダイジェスト

(A)~することになっていた
I was supposed to...
という表現が適切です。

その次の文章も、この表現を使うというのは適切ですが、
この表現は完了形と一緒につかわれることはなく、
単純過去形か現在形だけです。

ここでは、過去形を使います。

(B)時間表現
「~から~まで」 from...to...
セミコロンではなくコロンを使います。
AM/PM am/pm A.M./P.M  a.m./p.m.
色々な表記のしかたがありますが、
統一しなければ不自然です。

あと、24時間表記のときは、AM/PMは不要だということと、
(たとえば16PMというのは不自然)
深夜0時、正午0時にもAM/PMをつけるのはNGだということも覚えておきましょう。
よくある間違いです。

(C)その間
during that time と表現します。
duringもatも前置詞で、両方をつかうのは不自然です。

(D)(F)カンマ

(E)a happy active playing time
timeは不可算名詞ですが、
このように形容詞がついて具体的な時間になると、可算名詞扱いとなります。

X I had good time.
O I had a good time.


英語ライティングを頑張ってる方がたのブログです。 
ご参考にどうぞ~
にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
英作文を学習するにあたって使用したテキスト類まとめ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

未添削基礎英文問題精構32

課題の説明 基礎英文問題精構32 課題(文字数: 177文字) 事実は科学にとって、ちょうど詩人にとっての言葉のようなものである。詩人が言葉に対して抱く愛情にも似た感情を、科学者は事実ー例えばらばらの事実であれーに対して抱く。しかし、事実を集めたものが科...

英作文のフルーツフルイングリッシュ