課題の説明
平成14年 2002年 京大 [ 後期 ](1)課題(文字数: 173文字)
テレビが現れる前には、茶の間の中心はラジオだった。私たちは、小さな魔法の箱から飛び出してくる音を胸をわくわくさせて聞いた。テレビと共に育っている人たちは、ラジオは表現力の点で劣ると考えるに違いない。
しかし、映像表現を欠くラジオはそれ故に、私たちの心をかえって想像力豊かなものにしてくれた。
しかし、映像表現を欠くラジオはそれ故に、私たちの心をかえって想像力豊かなものにしてくれた。
答案(単語数: 492文字 88語)
添削後チェック入り:
Before the TV(A)appears, we often spent (B_)on time to listen(_B) to the (C)radios in our living room. We were (D_)excited about(_D) listening to sounds from a magical box. People who have grown up (E)surrounding the TV should think the radios are inferior (F_)to the point of(_F) an expressive faculty(_F). (G_)Although the radios is lack of movie expression, therefore(_G) our imagination skill became enriched.
添削前:Before the TV appears, we often spent on time to listen to the radios atin our living room. We were excited about listening to sounds from a magical box. People who have grown up surrounding the TV should think the radios isare inferior to the point of an expressive faculty. Although the radios is lack of movie expression, therefore our imagination skill became enrichenriched.
ginger check:red
答案作成にあたって調べたこと,添削後チェックしたいこと
- ~にわくわくする:excited about
- ~におとる:inferior to
- 表現力:an expressive faculty
- 表現力が劣る→乏しい表現 におきかえれないか?:has less expression
- 映像表現:video expression
添削結果(添削依頼先:フルーツフルイングリッシュ日記添削)
Before the TV(A)appeared, we often spent (B_)time on listening(_B) to the (C)radio in our living room. We were (D_)excitedly(_D) listening to sounds from a magical box. People who have grown up (E)with the TV should think the radios are inferior (F_)in terms of(_F) an expressive faculty. (G_)Thanks to the lack of movie expressions in radio, (_G) our imagination skill became enriched.今後の課題,添削ダイジェスト
(A)Before the TV appearedと過去形にするか、before the appearance of the TV
としましょう。
「テレビが出現する前」と現在形の表現をしますが、
実際には過去のことで、英語では過去形を使います。
(B)spend time on ...ing というかたちをとります。
spend money on ...ing
「~することにお金を使う」
という表現も一緒におぼえておきましょう。
(C)radio
ここではラジオ放送のことをさすので不可算名詞扱いです。
ラジオを再生する機械を指す場合は可算名詞扱いです。
I bought two radios.などというときですね。
テレビも同じで、テレビ放送を指す場合は不可算、
物理的なテレビを指す場合は可算名詞です。
(D)be excited about....は
「~を楽しみにする」という意味です。
ここでは、興奮しながら聞いたということなので、
we were excitedly listening to...
とするのが適切です。
(E)テレビとともに育った
前置詞はwithをつかうのが適切です。
(F)in terms of...
「~に関して」という表現です。
to the point ofは、
〔程度・度合い・段階などが〕~まで、~のところまで、~するまでに、~するくらいに、
という意味の表現なので、ここでは不適切です。
(G)「ラジオの映像表現が劣っていたおかげで」
thanks to...「~のおかげで」
という表現をつかうといいと思いました。
Thanks to the lack of movie expressions in radio, our imagination skill became enriched.
Although the radios is lack of movie expression, therefore...
--> Although the radio lacks movie expressions; therefore...
というのが正しい英語ですが、
althoughとthereforeをひとつの文章で使うのは不自然にきこえます。
日本語にしたら、「~だけれどもなので、~」
というかんじになってしまいます。
英語ライティングを頑張ってる方がたのブログです。
ご参考にどうぞ~

英作文を学習するにあたって使用したテキスト類まとめ
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿