2018年1月3日水曜日

京大英作ー2004年京大 [ 後期 ](1)

課題の説明

平成16年 2004年 京大 [ 後期 ](1)


課題(文字数: 130文字)

超国際派ですね、と人からはうらやましがられているが、とんでもない。元来こわがりの私がどんな思いで毎回飛行機に乗っていることか。和食はもちろん、外国の食べ物だって、日本で食べた方がうまかったりするのだから始末が悪い。衣食住すべて和風好みの私は超国内派なのである。

答案(単語数: 390文字 71語)

My friends feel envy and tell me that I have an international mind, but it is not true.  I, who is originally fearsome, get inon a flight with feelings beyond their imagination.  Although not only Japanese foods, but also local foods are delicious when it is eaten in Japan, I can't say that and deal with their envy. Because I like Japanese clothing, food and housing, I am a interior mind. 
ginger check:red

答案作成にあたって調べたこと,添削後チェックしたいこと

  • 怖がり:fearsome
  • 想像がつかない:beyond one's imagination
  • 現地の:local
  • clothing, food and housing

添削結果(添削依頼先:フルーツフルイングリッシュ日記添削)

(A)うらやましく思う
envyは「うらやましいと思う」というより、
「嫉妬する」というネガティブな意味があります。
(B)「人には想像できないほどの恐怖とともに」
with a great fear that you cannot imagine/that is over your imagination.
と表現するといいでしょう。
(C)「和食はもちろん、外国の食べ物だって、日本で食べた方がうまかったりする」
→もちろん和食は好きだ。さらに、日本で食べる外国の食べ物は、外国でたべる時よりもおいしいとかんじる
というふうに言い換えると訳しやすいと思います。
(D)動詞はbe動詞ではなくhaveを使います。
internationalの反対語domesticをつかって表現するといいでしょう
 I have a domestic mind. 


今後の課題,添削ダイジェスト

添削結果(C)のように訳しにくい文章をいかに和文和訳していけるようになるかが問われていると感じた。

英語ライティングを頑張ってる方がたのブログです。 
ご参考にどうぞ~
にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

未添削基礎英文問題精構32

課題の説明 基礎英文問題精構32 課題(文字数: 177文字) 事実は科学にとって、ちょうど詩人にとっての言葉のようなものである。詩人が言葉に対して抱く愛情にも似た感情を、科学者は事実ー例えばらばらの事実であれーに対して抱く。しかし、事実を集めたものが科...

英作文のフルーツフルイングリッシュ