課題の説明
平成29年 2017年 京大 [ 前期 ](1)復習を兼ねてもう一度チャレンジ
課題(文字数: 177文字)
生兵法は大怪我のもとというが,現代のように個人が簡単に発信できる時代には,とくに注意しなければならない。聞きかじった知識を,さも自分で考えたかのように披露すると,後で必ず痛い目にあう。専門家とて油断は禁物,専門外では素人であることを忘れがちだ。 さまざまな情報がすぐに手に入る世の中だからこそ,確かな知識を身に付けることの重要性を見直すことが大切である。
答案(単語数: 583文字 100語)
添削後チェック入り:
It is said that you will be in a big trouble if you pretend to be familiar with something which you (A)actually (B)don't know. These days, (C)everyone can easily spread information, you have to be particularly careful. If you (D)tell the knowledge which you (E)hear (F)a little somewhere as if you (G)think up (H)by yourself, you (I)probably get in trouble later. Experts also have to be careful(J), because they often forget they are not experts (K)out of their fields. (L)Especially these days, because we can get various information instantly, we have to think again about (M)importance of getting accurate information.
添削前:It is said that you will be in a big trouble if you pretend to be familiar with something which you actually don't know. These days, everyone can easily spread information, you have to be particularly careful. If you tell the knowledge which you hear a little somewhere as if you think up by yourself, you probably get in trouble later. Experts also have to be careful, because they often forget they are not experts out of their fields. Especially these days, because we can get various information instantly, we have to think again about importance of getting accurate information.
ginger check:red
訳し忘れ答案作成にあたって調べたこと,添削後チェックしたいこと
- なし
添削結果(添削依頼先:フルーツフルイングリッシュ日記添削)
It is said that you will be in a big trouble if you pretend to be familiar with something which you (A)are actually (B)not. These days, (C)as everyone can easily spread information, you have to be particularly careful. If you (D)show off the knowledge which you (E)have heard (F)somewhere as if you (G)came up (H)with it, you (I)will probably get in trouble later. Experts also have to be careful(J) because they often forget they are not experts (K)outside of their fields. (L)In particular these days, because we can get various information instantly, we have to think again about (M)the importance of getting accurate information. |
今後の課題,添削ダイジェスト
(A)(B)表現ここの構文は間違いではないのですが、こうした比較を書く場合は、表現を揃える方が自然です。ここでは、you pretend to be familiar withと、be familiar withが使われているので、ここのactuallyも、which you are actually not (familiar with)と言うのように書く方が自然です。(C)構文ここは、接続詞が抜けていましたね。二つの完全文をカンマで繋ぐことは出来ないので、何らかの接続詞が必要です。ここでは、asを使いました。(D)言葉の選択ここはtellでも間違いではないですが、show offを使うとピッタリします。show offは、ひけらかす、見せびらかす、と言う意味があります。He is a show-off.のように、名詞で使われることも多く、これは、恰好つけ屋、自慢屋、のような意味で使われますね。(G)(H)時制・代替表現as ifは、まるで~のように、と言う意味を作るので、現実とは違うことを話す仮定法ですね。そのため、時制は、現実ではないことを表すために、一つ戻し、過去形を使います。ここは、think upでもOKですが、think up自体に、思い付く、と言う意味があるので、by yourselfは不要です。または、come up withも使えますね。(J)構文becauseは、理由を述べる節が続き、その文には不可欠な情報を提供するため、カンマは入れずに使います。カンマを入れると、付加的な印象を入れている感じになります。(L)言葉の選択especiallyは、何かを述べた後に、特に、と、前述の情報を狭めるために、付け加えるフレーズのために使います。そのため、文中で使われますね。文頭に置くのなら、in particularを使います。
英語ライティングを頑張ってる方がたのブログです。
ご参考にどうぞ~

英作文を学習するにあたって使用したテキスト類まとめ
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿