2018年1月17日水曜日

ユメサク10~18

課題の説明

ユメサク10~18

答案(単語数:  128語)

添削後チェック入り:未添削.

添削前:

10) It is going to become strongly rainy, so we are likely to have a storm tonight.
11) It is fine today, so we are sweat.
12) It is fine, although it was a typhoon yesterday.
13) It was hardly snowy yesterday, so we are busy to remove snow surrounding our home.
<14)「it is good weather for looking flowers today.」「this weekend is the best time of looking flowers」>文字数600文字が上限の関係で提出できず
15) When the weather condition becomes fine, we are going to leave for the destination.
16) My grand father used to said that Japanese house should be made of trees in terms of Japanese climate.
17) The lack of water is mainly due to the many sunny days during last summer.
18) It was too cold for my grand father to take a walk in this morning.

語彙/表現を見た後
10) It is going to become strongly rainy, it seems that we have a storm tonight.
11) it is so hot that we are sweat today.
12) It is fine and it's hard to believe that it was a typhoon yesterday.
13) It was hardly snowy, so we are busy removing snow from around our home.
14)「Today would be a perfect day for viewing cherry blossoms.」「this weekend is supposed to be the best time of looking flowers」
15) As soon as the weather condition becomes to get better, we are going to head for the destination.
16) My grand father often said that Japanese house should be made of trees.
17) It is run short of water, mainly because it is hot and dry last summer.
18) Because it is too cold this morning, my grand father doesn't feel like waking a walk.
ginger check:red

添削結果(添削依頼先:フルーツフルイングリッシュ日記添削)


10) (A) The rain is (B) falling harder, so we are likely to have a storm tonight.
11) It is fine (C) and warm today, so we (D) feel sweaty.
12)It is fine, although it was a typhoon yesterday.
13) It (E) snowed heavily yesterday, so we are busy to remove snow (F) around our house.
15)When the weather condition becomes fine, we are going to leave for the destination.
16)My grand father used to (G) say that Japanese house should be made of (H) wood in terms of Japanese climate.
17)The (I) water shortage is mainly due to (J) too little rain last summer.
18) It was too cold for my grandfather to take a walk (K) this morning.

今後の課題,添削ダイジェスト

(A)(B)言いかえ
すでに雨は降っていて、それが強まっている状況でしたら、be going to~ではなく、主語は雨で「強く降っている」もしくは「getting srronger」とされるといいでしょう。どちらにせよ比較級で「強まっている」と表現することができます。

(C)補足
「晴天」だけだと、雲がない、という意味で温度までは伝わらないため「暖かい」とされてもいいと思います。

(D)動詞
「汗ばむ」はこちらが正確になると思います。

(E)言いかえ
hardlyは「ほとんど~ない」で意味が逆になります。雪がたくさん降った、はheavyを使うといいでしょう。

(F)言いかえ
建物としての「家」はhouseです。その周りに、はaroundの方が自然と思います。

(G)動詞
used to~「かつてよく~したものだ」は動詞は原形になりますね。

(H)名詞
「木材」と素材を意味するこちらを使うと正確になると思います。

(I)言いかえ
lackをつかっても通じますが、論文などでの「水不足」はこちらが一般的に使われると思います。

(J)言いかえ
晴れが多いこと=水不足、ですとちょっと言葉が足りない印象なので、「少なすぎる降雨」が水が足りない原因、とされる方が明確になると思います。

(K)省略
inは不要で、なくても問題ありません。


英語ライティングを頑張ってる方がたのブログです。 
ご参考にどうぞ~
にほんブログ村 英語ブログ 英語ライティングへ
英作文を学習するにあたって使用したテキスト類まとめ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

未添削基礎英文問題精構32

課題の説明 基礎英文問題精構32 課題(文字数: 177文字) 事実は科学にとって、ちょうど詩人にとっての言葉のようなものである。詩人が言葉に対して抱く愛情にも似た感情を、科学者は事実ー例えばらばらの事実であれーに対して抱く。しかし、事実を集めたものが科...

英作文のフルーツフルイングリッシュ