課題の説明
平成26年 2014年 京大 [ 前期 ]課題(文字数: 179文字)
(2) きのう通勤帰りの満員電車で揺られていたら、小学生ぐらいの男の子が大きな声を張り上げて
車内の人込みをかき分けて走ってきた。子供は頬を真っ赤に染めて、「運転手さん、さっきの駅で
降ろしてください!」と叫んでいた。そしてたちまちのうちに私の目の前から姿を消した。忘れ物
でもしたのだろうか?だとしたら、あの必死の形相からして、よほど大事なものだったに違いない。
車内の人込みをかき分けて走ってきた。子供は頬を真っ赤に染めて、「運転手さん、さっきの駅で
降ろしてください!」と叫んでいた。そしてたちまちのうちに私の目の前から姿を消した。忘れ物
でもしたのだろうか?だとしたら、あの必死の形相からして、よほど大事なものだったに違いない。
答案(単語数: 366文字 69語)
When I was on the train yesterday, a boy who was as young as an elementary school student elbowed his way, running and screaming with a loud voice. He screamed "Mr. Driver, please let me off at the last station!". Then, he vanished soon in front of me. I wondered he forget left something. If so, I thought from his serious face that it must have been very important thing.
添削後チェック入り:test.
添削前:test.
ginger check:red
答案作成にあたって調べたこと,添削後チェックしたいこと
- forget→leave (H.Yoko先生のShare the 26 A to Zより)
添削結果(添削依頼先:フルーツフルイングリッシュ日記添削)
今後の課題,添削ダイジェスト
英語ライティングを頑張ってる方がたのブログです。
ご参考にどうぞ~

英作文を学習するにあたって使用したテキスト類まとめ
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿