課題の説明
基礎英文問題精構17課題(文字数: 142文字)
書物がなければ、それぞれの世代は過去の真理を自分で再発見しなければあらないだろう。しかし書物は、今日まさに我々が直面している諸問題についてほかの人たちが考えたことの、永続的で正確な記録を我々に与えてくれる。人間の真理研究に対して普及の貢献をした書物を、我々は偉大な書物と呼ぶのである。
答案(単語数: 333文字 53語)
If it were not for books, each generations would have to rediscover the truth which have already discovered. However, books offer us permanent, continuous and accuracy records what other people thought about problems we face to these days. We call such books like contributing our studies about searching the truth as grateful books.
答案作成にあたって調べたこと,添削後チェックしたいこと
- もし~がなければ:if it were not for ~
添削結果(添削依頼先:フルーツフルイングリッシュ日記添削)
(A)each/everyのあとにはかならず単数形がきます。非常に間違いやすいので気をつけてください。
(B)受動態
have already been discovered
「発見された」なので完了形・受動態を組み合わせます。
(C)permanent, continuousと同様に、
ここも形容詞 accurateを使います。
accuracyは名詞です。
(D)他人の考えの記録、ということなので、
前置詞ofをつかって、
...records of other people's thoughts
とするのが適切でしょう。
(E)toは不要です。
face「直面する」のあとには直接目的語をおきます。
I have been facing numerous problems.
私は数々の問題に直面している。
(F)such booksを修飾するかたちなので、
関係代名詞thatをつかって表現しました。
that contributed to our studies
私たちの研究に貢献した
contribute to..「~に貢献する」
前置詞toが必要です。
今後の課題,添削ダイジェスト
英語ライティングを頑張ってる方がたのブログです。
ご参考にどうぞ~

英作文を学習するにあたって使用したテキスト類まとめ
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿